IT pass HikiWiki - [TEBIKI]HDD の塩漬けバックアップ Diff

  • Added parts are displayed like this.
  • Deleted parts are displayed like this.

{{toc}}

[((<計算機とネットワークの手引集>))に戻る]


= 概要

これは HDD の塩漬けバックアップをするときのマニュアルである.


= 用意するもの

* SATA ケーブル
* バックアップを取りたい HDD
  * 以降, "HDD-A" と記す
* 新しい HDD
  * 以降, "HDD-B" と記す
※ HDD には付箋等を貼って見分けがつくようにしておくとよい.



= 手順

== HDD の準備

* shutdown コマンド等を使って計算機の電源を落とす.

* HDD-A と HDD-B を挿し, SATA ケーブル等でマザーボードと接続する.


== 起動

* 計算機の電源を入れて起動する.
  * OS が立ちあがらないようであれば HDD-B を起動しようとしている可能性がある.
    その場合は, マザーボードの挿し口を入れ替えて, 起動するかを確認するとよい.

== バックアップ先の HDD を確認

* df コマンドで, マウントされているディスクの使用状況を確認する.
  コマンドの実行例は以下の通り.

    $ df
    Filesystem           1K-ブロック    使用   使用可 使用% マウント位置
    /dev/sda1             28834716   6211384  21158608  23% /  <-- sda1 が / にマウントされている
    tmpfs                  4100120         8   4100112   1% /lib/init/rw
    udev                     10240       932      9308  10% /dev
    tmpfs                  4100120         0   4100120   0% /dev/shm
    /dev/sda6            436506740 257467812 156865616  63% /home  <-- sda6 が /home にマウントされている

* マウントされていない HDD について, どの HDD がどのデバイスファイル (例: /dev/sdb) に対応しているか確認する.
  * HDD が空である場合
    * df コマンドや dmesg コマンドを用いて確認する.
  * HDD が空でない場合
    * df コマンドや dmesg コマンドを用いて確認する.
    * マウントしてから中身を確認することもできる (マウントの方法については, man ページ, あるいは((<マウントのやり方|[TEBIKI]HDD の塩漬けバックアップ#付録#マウントのやり方>))を参照).
      * 間違えた場合は, umount コマンドを使う.

== 塩漬けバックアップ

* 念のため HDD-A を read only にする.

    # mount -r /dev/sda1 /
    # mount -r /dev/sda6 /home

* 塩漬けバックアップ開始.

    # nohup dd if=/dev/sda of=/dev/sdb bs=100M > dd.log 2>&1 &

  出力結果は以下の通り.

    nohup: ignoring input
    4769+1 records in
    4769+1 records out
    500107862016 bytes (500 GB) copied, 10506.8 s, 47.6 MB/s


* HDD-A と HDD-B の中身を比較して, きちんとバックアップされているかを確認する

= 付録

== マウントのやり方

例えば, sdb1 を /bk にマウントする場合は以下のように行う.

  # mkdir /bk
  # mount /dev/sdb1 /bk


[((<計算機とネットワークの手引集>))に戻る]