IT pass HikiWiki - [TEBIKI]century裸族のインテリジェントビルNAS(CRIB35NAS)のセットアップ Diff

  • Added parts are displayed like this.
  • Deleted parts are displayed like this.

{{toc}}

「century 裸族のインテリジェントビル NAS」(CRIB35NAS) の
利用方法について示す.

= 準備

以下を用意する

* 設定ツールの CD (NAS に付属)
* 組み立て済みの NAS
* CD が読み込めるノート PC
* DHCP で IP アドレスを配布できるルーター
  * 508 号室の無線 LAN ルーターでOK
* LAN ケーブル 1 本 (PC とルーター接続用)

NAS およびノート PC を((*有線で*))ルーターに接続する.
NAS は初期設定では DHCP で IP を取得するようになっているためである.
ノート PC に設定ツールをインストールし、起動すると
同じネットワーク内の NAS が検出される.
これで NAS の設定ができるようになる.

= NAS の設定

基本的に添付のマニュアルに従う.
以下はマニュアルに書いていない点だけを記している.

* IP アドレスを固定のものにする
* 領域の名前は home2 にしておく
* サービスは NFS 以外は停止する
* NFS の設定は以下のようにした
  * ゲストホストアクセス側には一切チェックを入れない
  * ホストアクセスにホスト (ここでは tako-itpass) の IP アドレスのみを記入
    * シンクモードにチェックが入るが, そのままにしておく
    * 「Root を許可」にチェックを入れる
      * これを入れないと root ユーザでもファイルのモードや所有者の変更ができなくなってしまう
* 以下のソフトウェア・アップデートを適用しておく
  * ((<URL:http://www.century.co.jp/support/download/crib35nas.html>))
* 一旦 NAS の IP アドレスを設定してしまえば、以下のアドレスからアクセスできる.
  * http://(IPアドレス)/Home.do
* 「メンテナンス」の「アラート」に管理者のメールアドレスを記入すると,
  何かあったときにメールが送られるようになる
  * SMTP サーバ: itpass.scitec.kobe-u.ac.jp
  * SMTP ポート: 25
  * 「警告レプリケーション」の「レシピ」: 管理者のメールアドレス (アカウント名@itpass... で動作確認済)


= ホストの設定

ここでは tako-itpass (Debian squeeze) に /home2 としてマウントすることにする.

マウント元ディレクトリの作成

# mkdir /home2

必要なパッケージのインストール

# apt-get install nfs-kernel-server

を参考に /etc/exports の末尾に以下を追記する.

  /home2 (ネットワークの範囲)(rw,sync,no_root_squash)

この意味は以下の通り.

* /home2: 共有するディレクトリのパス
* (ネットワークの範囲): アクセスを受け付けるネットワークの範囲. たとえば 192.168.0.0/24
* rw: 読み書き可
* sync: 同期する
* no_root_squash: root 特権有効

必要なサービスを起動する

# /etc/init.d/portmap start
# /etc/init.d/nfs-common start
# /etc/init.d/nfs-kernel-server start

再起動したときもサービスが起動するように設定する.

# cd /etc/init.d
# insserv -d portmap
# insserv -d nfs-common
# insserv -d nfs-kernel-server

NAS のパスを取得する.

# showmount -e (NAS の IP アドレス)
Export list for (NAS の IP アドレス):
/var/nfs/home2 (tako の IP アドレス)

/var/nfs/home2 であることが分かる.
(everyone) はどのマシンからもマウントできることを意味する.
もし IP アドレスが表示されていれば,
その IP アドレスのマシンからしかマウントできない.
これを変えるには NAS 側の設定変更が必要になる.

/etc/fstab の末尾に以下を記入する.

  (NAS の IP アドレス):/var/nfs/home2 /home2 nfs rw,rsize=8192,wsize=8192 0 0

マウントする.

# mount -a

df コマンドを実行して /home2 が見えており,
かつ /home2 以下で読み書きできれば成功である.

= 参考資料

* ((<"Winux/Lindows DebianサーバーでSambaを諦めてNFSでファイル共有"|URL:http://mypace75.blog92.fc2.com/blog-entry-854.html>))
* ((<"Linux用ファイルサーバー1:NFS"|URL:http://www.d3.dion.ne.jp/~koetaka/nfs.html>))
* ((<"Debian GNU/Linux 4.0 - NFSサーバー : Server World"|URL:http://www.server-world.info/query?os=Debian_4.0&p=nfs>))