[TEBIKI]LACIEの4big Quadraのセットアップ作業ログ

[計算機とネットワークの手引集へ戻る]

LACIE の 4big Quadra をセットアップする際の手順を書いたログです.

製品概要

  • 製品名: 4big Quadra
  • 容量: 4 TB
  • 1 TB のハードディスクが 4 つあり, RAID 5 で使用するため, 3 TB が使用可能領域となる.

RAID モードの変更

  • RAID 変更モードを入力するには, 正面ボタンを押したまま, 同時に 4 big をオンにする
  • 希望する RAID 番号が表示されるまで, RAID モードセレクタで + または - ボタンを押す. 今回は, 「RAID 5」にしたいので, 5 に合わせる
  • 正面の LED ボタンを 2 秒間押し続け, モードを有効にする
  • 4 big をオフにし, シャットダウンした後, 再度オンにする

(ここまでは, 付属の説明書に書かれている)

パーティションを作成

パーティションを切るための parted というソフトウェアを使って行うので, parted をインストールする

# apt-get install parted 

ハードディスクは, /dev/sdc と検出されるので,

# parted /dev/sdc

と入力すると, 以下のメッセージが出てくる.

GNU Parted 1.8.8
Using /dev/sdc
Welcome to GNU Parted! Type 'help' to view a list of commands.

以下を入力する.

(parted) mklabel gpt

すると, このようなメッセージが出てくる.

Warning: The existing disk label on /dev/sdc will be destroyed and all data on
this disk will be lost. Do you want to continue?
parted: invalid token: gpt

「yes」, 「gpt」と順に入力する.

Yes/No? yes
New disk label type?  [msdos]? gpt

そして, 以下を順に入力し, パーティションを切る.

(parted) mkpart
Partition name?  []? primary
File system type?  [ext2]? (何も書かずに 「Enter」)
Start? 0
End? 3000GB
(parted) quit
Information: You may need to update /etc/fstab.

これで, パーティションを切る作業は終了.

ファイルシステム作成

以下を入力する.

# mkfs.ext3 /dev/sdc1

すると, 以下のメッセージが表示される.

mke2fs 1.41.3 (12-Oct-2008)
/dev/sdc is entire device, not just one partition!
Proceed anyway? (y,n) y
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
183140352 inodes, 732534438 blocks
36626721 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
Maximum filesystem blocks=4294967296
22356 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
8192 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
        32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208,
        4096000, 7962624, 11239424, 20480000, 23887872, 71663616, 78675968,
        102400000, 214990848, 512000000, 550731776, 644972544

Writing inode tables: done
Creating journal (32768 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 32 mounts or
180 days, whichever comes first.  Use tune2fs -c or -i to override.

これが完了すれば終了.

マウントポイントの作成, マウントの実行

/home2 という新たなディレクトリを作成し、そこにマウントする

# mkdir /home2

# mount /dev/hdc1 /home2
# mount
 /dev/hda2 on / type ext3 (rw)
 none on /proc type proc (rw)
 usbdevfs on /proc/bus/usb type usbdevfs (rw)
 /dev/hda1 on /boot type ext3 (rw)
 none on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
 none on /dev/shm type tmpfs (rw)
 /dev/hdc1 on /home2 type ext3 (rw)

最終行の「/dev/hdc1 on /home2 type ext3 (rw)」を見れば, /dev/hdc1 が /home2 にマウントされているのが確認できる.

df コマンドを利用してディスクの状態を確認する.

# df

 Filesystem           1K-blocks      Used Available Use% Mounted on
 /dev/sdb1            913178896 119472840 747319204  14% /
 tmpfs                  4100120         0   4100120   0% /lib/init/rw
 udev                     10240       872      9368   9% /dev
 tmpfs                  4100120         0   4100120   0% /dev/shm
 /dev/sdc1           2884158292    205940 2737445468  1% /home2
 #

自動マウントの作成

システム起動時に、自動的に必要なデバイスをマウントするように設定することもできる. 「/etc/fstab」ファイルの最終行に以下の内容を追加する.

# vi /etc/fstab

 /dev/sdc1       /home2          ext3    defaults        1       2

これで作業終了.

Last modified:2012/08/17 19:27:42
Keyword(s):
References:[計算機とネットワークの手引集]