# 使用するライブラリの読み込み require "numru/ggraph" include NumRu # NetCDFファイル "uwnd.mon.mean.nc" から変数 "uwnd" を読み, GPhys オブジェクト gp に格納 gp = GPhys::IO.open("uwnd.mon.mean.nc", "uwnd") # GPhys オブジェクト gp 内の変数 "uwnd" から lat=0, level 100hPa から 1hPa のデータを切り出す (cut), 東西風速を経度方向に平均 gp = gp.cut('lat'=>0).mean('lon') gp = gp.cut('level'=>1000..1) # GPhys オブジェクト gp 内の変数 "uwnd" から 2012年 から 2020年 までのデータを切り出す (cut) gp = gp.cut('time'=>DateTime.parse("2012-01-01 00:00:0.0")..DateTime.parse("2020-12-31 23:59:0.0")) # 図をpdfファイルとして保存 DCL.gropn(2) # 描画に関わる各種の指定 #DCL.sgpset('lfull',true) # 描画範囲を最大に設定 (ウィンドウのギリギリま で使用) DCL.uzfact(0.6) # フォントサイズ (元の値に対する比率) DCL.sgpset('lclip',true) # 軸範囲を超えた領域を描画しない DCL.glpset('lmiss',true) # 欠損値処理 GGraph.set_axes('xlabelint'=>30) # x 軸にラベルを書く間隔 GGraph.set_axes('ylabelint'=>30) # y 軸にラベルを書く間隔 # 描画画面を準備 # itr の 2 は横軸が線形軸, 縦軸が対数軸を表す # viewport は描画可能範囲の中での図の描画範囲を表す GGraph.set_fig('itr'=>2,'viewport'=>[0.1,0.85,0.2,0.55]) # グラフを色づ??(ト??ン)と等???線で描画, 縦軸と横軸の入れ替?? # トーン (色付け) で描画 # 第一引数は描画するデータの GPhys オブジェクト # 第二引数の true はこの時点では「決まり文句」 GGraph.tone_and_contour(gp,true,"exchange"=>true) # 等値線で描画 # 第一引数は描画するデータの GPhys オブジェクト # 第二引数の true はこの時点では「決まり文句」 #GGraph.contour(gp,true,"exchange"=>true) # カラーバーを描画 GGraph.color_bar # 画面を閉じる DCL.grcls