#!/bin/bash kazu="$1" ketasu=`echo ${#kazu}` #引数の桁数を表示します。 a=1 b=4 #後のために先に数値を代入しておきます。 if [ 4 != $ketasu ] then echo 4桁の数字を入れてください #もし引数の桁数が4桁でなければ「4桁の数字を入れてください」と表示されます。 else while : #以下のことをループさせます。 do hensuu="$a-$b" #ここで$a文字めから$b文字目までの指定をhensuuとおきます。 cut -c$hensuu kadai1_data.dat > kadai1.dat pass=`cat kadai1.dat` #kadai1_data.datの$a文字目から$b文字目を抜き出したものをkadai1.datに入れて表示させます。 if [ "$pass" = "$1" ] then echo "$1は円周率の小数点以下$a桁目から始まります" break fi #もし引数とkadai1.datの数字が一致すれば「(引数)は円周率の小数点以下〜桁目から始まります」と表示されます。 if [ $a -ge 999997 ] then echo 入力した数字は円周率百万桁の中にはありません break fi #もし引数の最初の数字が999,997桁目以上になれば、「入力した数字は円周率百万桁の中にはありません」と表示されます。 a=`expr $a + 1` b=`expr $b + 1` #$a,$bそれぞれに1足してまた調べます。 done fi